パーソナルお散歩フィットネス

健康維持の第一歩はここから!歩くことに焦点を当てたお手軽フィットネス!

ホーム ≫ ブログ ≫

ブログ

今日から新年度。

新年度フリー素材
こんばんは。新年度が始まりましたね! 新しい環境、新しい人間関係、何かと大変なこの4月。 頑張ろうと意気込まず、マイペースでも着々と、ゆったりとしたスタートが切れるといいですね!

ダイエットもしかり、急激にやると長くは続かないので、自分のペースでゆっくりと、少しずつ毎日続けられたらいいですね。春の暖かい日差しの中、ゆったりとお散歩もオススメですよ♪

桜の季節🌸お花見がてらのお散歩なんてのもいいですね!花粉症の方にはキツイかな... 花より団子も魅力的ですね。お団子食べたら歩けばチャラです(^-^ さぁ4月の始まりです!焦らずゆっくりと穏やかなスタートが切れるといいですね♪皆さんストレス溜めないようにしてくださいね。



フリー素材春_コピー_コピー
2024年04月01日 18:00

寒暖の差。

寒暖差フリー素材_コピー
こんにちは。春はすぐそこ..と思っていても、3月に入りまだまだ寒暖差が続きますね。 寒暖差が大きいと体内を一定の状況にしようとエネルギーを使い、自律神経の乱れにつながり疲労がたまってしまいます。

なんとなく怠い..とか、気分がすぐれない..イライラする。朝起きるのがツラい、、。なんて方も多いのではないでしょうか。「寒暖差疲労」というやつですね。 それを解消するには ・身体をあたためる ・体を軽く動かす ・腸内環境を整える などがあります。





寒暖差フリー素材2_コピー_コピー
ゆっくりとお風呂に浸かったり、規則正しい生活、適度な運動など、取り入れていけるといいですね! 寒暖差疲労の解消に! お散歩しながらフィットネス♪ おしゃべりしながら気分転換♪ 皆さまの寒暖差疲労の手助けに、少しでもお役にたてたらうれしいです。
2024年03月16日 19:00

運動音痴でも大丈夫!お散歩フィットネスで楽しく健康に。

原さんチャットGPT_コピー
こんにちは!今日は、「運動音痴」の方でも気軽に始められる、お散歩フィットネスについてお話しします。 運動が苦手、体力に自信がない、という方も多いのではないでしょうか?でも、ご安心ください。お散歩フィットネスなら、運動音痴の方でも楽しく続けられます。 なぜお散歩フィットネスなのか?

1.低負荷で安全: お散歩は体への負担が少なく、怪我のリスクも低いです。2.自分のペースで進められる: 自分の体調や気分に合わせてスピードを調整できます。 3.気分転換になる: 新しい景色を楽しみながら、リフレッシュできます。

お散歩フィットネスの始め方 1.適切な服装と靴を選ぶ: 動きやすい服と、クッション性のある歩きやすい靴を選びましょう。 2.ウォーミングアップ: お散歩前に軽くストレッチをして、体をほぐしておきましょう。 3.自分のペースでスタート: 最初は短い距離から始めて、徐々に距離を延ばしていきましょう。

お散歩フィットネスのコツ 1.日々の記録をつける: 歩いた距離や時間、感じたことを記録して、モチベーションアップにつなげましょう。 2.マンツーマンで楽しむ: 私たちのスクールでは、専属のインストラクターが一緒に歩き、適切なアドバイスを提供します。 3.楽しみながら続ける: 好きな音楽を聴きながら、友達とおしゃべりしながら、楽しみながら続けることが大切です。 運動音痴の方でも、お散歩フィットネスなら気軽に始められ、楽しみながら健康的なライフスタイルを手に入れることができます。

ぜひ、この機会にお散歩フィットネスを始めてみませんか?皆様のご参加を心よりお待ちしております! 皆様のお散歩フィットネスへの挑戦、応援しています!もし質問やご不安があれば、お気軽にご相談くださいね。来週もまた、楽しいお散歩情報をお届けします。それでは、健康で素敵な一週間をお過ごしください!
2024年02月21日 16:30

「春はすぐそこ🌸」

フリー素材春_コピー
こんにちは。1ヶ月ぶりのブログの更新となってしまいましたが、皆さんいかがお過ごしですか?

2月に入り、冬のような寒い日と春のような暖かい日が入り交じり寒暖差が激しく、体調を崩される方も多いのではないでしょうか。筆者も2月に入り体調が優れない日が続いております。体調が悪いと精神的にもやる気が起きなかったり、色々な面でマイナスですよね。健康管理には気をつけたいものです。健康な身体でいるには日々の食事であったり適度な運動、大切ですよね。

春はもう目の前です。外に出て軽く体を動かすには最適な季節になります。いきなりハードな運動は少し抵抗があるかも知れませんが、軽くお散歩するにはちょうど良い季節です。暖かい日差しの中、パーソナルお散歩フィットネスでお散歩を楽しんではみませんか♪皆様も体調管理にはくれぐれも気をつけて健康な身体でお過ごしください。



春フリー素材_コピー
2024年02月20日 10:30

本日は大寒。

大寒フリー素材_コピー
こんばんは。 今日は1月20日、暦の上では大寒。一年でもっとも寒い時期ですね。古くからの風習として【二十日正月】とも呼ばれており、1月20日をもって正月行事が全て終わり、正月最後の日としてのお祝いや、小正月の飾り物を納める行事を行うための日に充てられています。お正月気分が抜けきらないという方も徐々に通常モードに戻して行きましょう!



納豆フリー素材_コピー
そして寒い時期には、体内で血液が詰まって血栓が出来やすい事から、つ(2)まる(0)の語呂合わせにちなんで【血栓予防の日】などとも言われているそうです。 血栓を予防する食べ物の一つとして納豆。納豆に多く含まれるたんばく質分解酵素「ナットウキナーゼ」には、 ⚫血栓溶解 ⚫脳梗塞予防 ⚫心筋梗塞予防 の効果が期待できるそうです。 また、血栓は深夜から早朝にかけて出来やすいと考えられていることから、夕食時に納豆を食べるのは健康に良いと言われております。

他に..甘酒の日、ぬか床の日、シマエナガの日、玉の輿の日なんてのもあるみたいですよ(^-^ お正月でなまった体も徐々に徐々に慣らして行きましょう!パーソナルウォーキングで適度な運動も忘れずに♪
2024年01月20日 18:00

小豆島のオリーブオイルとパーソナルウォーキングで叶える美と健康のヒミツ。

オリーブオイル_コピー
こんにちは。パーソナルお散歩フィットネスの内田です。 


美容と健康を大切にする皆さん!最近、素晴らしいお土産をいただきましたので、シェアさせていただきます。



オリーブオイル2_コピー
それは、小豆島のオリーブオイル。 このオリーブオイルは、まさに美と健康の秘密が込められていると感じます。小豆島の温暖な気候と澄んだ空気が育んだオリーブから得られるこのオイルは、まるで自然の恵みそのもの。そんなオイルが、私たちの美容と健康にどれほど効果的なのか、ご紹介します。

美容においては、このオリーブオイルが肌をしっとりと潤し、ツヤを与えてくれることがポイント。抗酸化物質を豊富に含んでいるため、肌の老化を防ぎ、シワやたるみの予防にもなります。化粧水やクリームの前に使うことで、その効果が更に引き立ちますよ! そして、健康においても小豆島のオリーブオイルは頼れる存在。良質な脂質を含むため、コレステロールのバランスを整え、心臓血管の健康をサポートします。 美容と健康を促進するために、毎日の散歩も欠かせません。小豆島の美しい風景と自然を感じながら、パーソナルウォーキングで心地よい運動と新鮮な空気を取り入れましょう。



 
2024年01月12日 13:30

本日は1並びの日。

フリー素材辰年
皆さんこんにちは。パーソナルお散歩フィットネスの内田です。

今日は1月11日。1並びの日でなんだか縁起が良さそうですね。 今年は『辰年』という事で、十二支の『辰』は「昇り龍」等と呼ぶように、勢いよく活気に溢れた様子を意味し、新しい事に挑戦して成功する、これまで準備してきた事が形になる等、大変縁起の良い年になると言われているそうです。



フリー素材辰年2_コピー
干支の中で唯一辰年(龍)だけが架空の生き物ですね🐲 辰年の今年は変化の起きやすい年、大きく動く年。何かを新しく始めるのにいい年という事で、中々動き出せないダイエット、健康の為のウォーキング、わかってはいるけど一歩が踏み出せないという方も、辰年の今年だからこそ今までできなかった事に挑戦してみるのもいいかもしれませんね。 龍のようにしなやかに、天まで昇る勢いで力強く、辰年パワー全開で、今年も皆さまにとって良い一年になりますように。
2024年01月11日 13:00

初詣で身も心もスッキリ!

フリー素材初詣
こんにちは。パーソナルお散歩フィットネスの内田です。

中高年主婦に贈る新春ウォーキング" 正月の風物詩といえば、初詣。新年のスタートを神社で迎え、心新たに過ごす日本の伝統です。中高年の主婦の方々も多くが初詣に足を運ぶことでしょう。そこで、初詣をウォーキングと結びつけ、身も心もスッキリとさせる新春ウォーキングについてお伝えします。

1. 初詣でのウォーキングのメリット: 初詣は人混みや渋滞が予想されますが、その中で歩くことで心地よい運動が期待できます。参拝後も周辺エリアを散策することで、新年早々に積極的な行動を心掛けましょう。身体を動かすことで、気分もリフレッシュ!

2. 参拝の儀式とウォーキングの融合: 初詣では神社までの参道を歩くことが一般的ですが、より効果的なウォーキングにするためには、ゆっくりとしたペースで歩くことを心がけましょう。参拝後には、近隣の公園や庭園での散策もおすすめ。自然の中でリラックスしながら運動できます。





フリー素材初詣2_コピー
3. 家族や友達と共に楽しむ: 初詣は家族や友達と一緒に行くことが多いもの。ウォーキングを一緒に楽しむことで、新年の活力を分かち合えます。お互いの抱負や期待を話すことで、モチベーションも高まります。

4. 健康と幸福を願いながら: 初詣は新しい年の始まりを神社で祈りながら迎える特別な瞬間。その中で健康と幸福を心から願いながら歩くことで、その思いが一層強くなります。ウォーキングを通じて、健康的で幸せな一年のスタートを切りましょう。 新春の初詣で、ウォーキングを取り入れてみてはいかがでしょうか?中高年の主婦たちにとって、新年の始まりは健康と幸福を感じることが大切です。初詣とウォーキングを組み合わせて、心も体もリフレッシュして素敵な一年のスタートを切りましょう!
2024年01月09日 11:30

正月太り解消!中高年主婦のためのウォーキングマジック

フリー素材3
こんにちは。パーソナルお散歩フィットネスの内田です。

新年が始まり、美味しいお料理やお餅で楽しいひと時を過ごした後、気になるのは“正月太り”ですよね。特に中高年の日本人主婦層にとって、この悩みは身近で共感を呼ぶもの。そこで、簡単で効果的なダイエット方法として注目されているのが、"ウォーキング"なんです!

1. ウォーキングの魅力: ウォーキングは、中高年の方にぴったりな有酸素運動です。低い負荷で心地よく続けることができ、関節への負担も少ないため、長期間継続しやすい特長があります。正月太り解消に最適な運動と言えるでしょう。

2. 日常生活に取り入れやすい: 中高年主婦の方々は、忙しい日常生活の中で運動を取り入れるのが難しいこともあるでしょう。しかし、ウォーキングは通勤や買い物の際にも取り入れやすく、無理なく続けることが可能です。習慣づけやすいのもポイントですね。

3. 実践的なウォーキングテクニック: ウォーキングをより効果的にするために、日常の中で工夫を凝らしてみましょう。例えば、階段を使って意識的に上り下りすることや、お散歩の途中にストレッチを組み込むことで、筋肉を引き締めながらカロリーも消費できます。


フリー素材4_コピー_コピー
4. 毎日の記録と励まし: ウォーキングを継続するためには、毎日の歩数や時間を記録し、目標を設定することが大切です。スマートフォンのアプリや歩数計を利用して、自分の進捗を可視化しましょう。また、家族や友達と一緒に行うことで、励まし合いや楽しさも増します。 新年のダイエットは、気軽で楽しいウォーキングからスタートしませんか?正月太りを解消し、健康的な生活を目指す中高年の主婦たちにとって、ウォーキングはまさに魔法のような健康法なのです。ぜひ一歩を踏み出し、新しい年を健康的にスタートさせましょう!
2024年01月07日 12:15

お正月の餅探訪: 東京と他都市の味わいの違い

餅2
こんばんは。パーソナルお散歩フィットネスの内田です。

新年を迎える日本の伝統的な食べ物であるお餅。しかし、東京と他の日本の都市では、その形状や食材、食べ方に微妙な違いがあります。お正月の食卓に並ぶ餅に焦点を当て、伝統的な視点から比較してみましょう。

1. 食材の違い: 東京の餅は、主に白いもち米を使用しており、しっとりとした食感が特徴です。他の都市では、地域ごとに特有の米が使われ、それが餅の風味に影響を与えています。例えば、関西ではもち米の中でも「神戸もち」が使われ、コクのある味わいが楽しめます。

2. 形状の違い: 東京のお餅は、平たい円形や角形が一般的です。これに対して、京都や大阪などの都市では、餅の形状に独自性があります。例えば、関西では菱形の餅が一般的で、見た目にも楽しい年越し料理となっています。





餅_コピー
3. 食べ方の違い: お餅の食べ方も地域によって異なります。東京では、あんこやきな粉、醤油と砂糖が一般的なトッピングです。しかし、西日本ではきな粉が主流で、あんこを添えることは稀です。また、ある地域では雑煮にすることが一般的で、別の地域ではお汁粉にするなど、お餅のアレンジも多岐にわたります。

お正月のお餅は、日本各地で地域独自の文化や風習が反映されています。東京の伝統的なお餅と他の都市のお餅を比較することで、地域ごとの個性や美味しさをより深く理解できることでしょう。今年のお正月は、新しい発見と共に伝統的なお餅を味わってみてください。
2024年01月06日 22:00

パーソナルお散歩フィットネス

屋号
パーソナルお散歩フィットネス
所在地
東京都羽村市
電話番号
042-533-6297
電話受付時間
8:00〜22:00
定休日
なし

サブメニュー

モバイルサイト

パーソナルお散歩フィットネススマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら